こんばんは
ガリ勉です
私も以前から行っているトルコリラによるスワップ目的投資ですが、
10日ほど前から急に通貨の動きが不安定となり、20.7-8円程度を推移していたトルコリラ円は一時18円台を記録しました。
安全と思って開始したトルコリラ投資ですが、
本当に安全か
どう対処すればいいか
また下落した理由を考えていきます。
目次
トルコリラ投資とは?
為替(FX)でトルコリラを購入し、所持しているだけで金利の差から各FX会社が定めたスワップポイントと呼ばれるお金がもらえる。
トルコリラは1通貨20円程度に対して10000万通貨で100-120円も毎日もらえる
年利でいうと20%を楽に越える
(貨幣価値が下がれば当然マイナスになるリスクあり)
最近不安定になった理由
トルコでは本日31日統一地方選が行われます。
実はエルドアン大統領は選挙後に金利の引き下げをすると言われています。
このため不安定になっているといわれています
さらに
実際に利下げとなればトルコリラ売りも激しくなり売りが売りを呼ぶような状態となるかもしれません。
ちなみに18円台から一時的に20円台まで回復したのは防衛策が取られたからで、 テクニカル分析上での反発ではありません。
来週は?
実際にどんな動きをするか予測がつきません。
利下げされることになったらその瞬間さらに暴落することは予想されます。
逆に利下げされなかった場合は買い戻される可能性もない訳ではありません。
ではどう対処する?
最悪正月のようなフラッシュクラッシュが起こることを想定しましょう。
まず、レバレッジをどの程度かけているかにもよります。
2.5倍以上かけていると危険な気もします。
これは証拠金維持率1000%以下の方が該当。
逆にノーレバレッジで運用している方は待ちでもいいかもしれませんが、金利が下がったとしたら今後スワップが減り、また貨幣価値も下落しプラスに転じるまで時間がかかることを覚悟しておきましょう。
レバレッジをかけている場合
逆指値をかけておくといいかもしれませんね。
私も少しレバレッジかけていたので損切りします。
ただ上がる可能性も踏まえてOCOで指値と逆指値をかけてはありますが、おそらく逆指値で決済されるのでは?
と考えています。
個人的対処
そしてここから先はオススメはしませんが、私はどうするか
ですが、
トルコリラショックの再来だとしたらチャンスでもあります。
一気に落ちて買い戻しの反発が期待できるからです。
18.5円程度までの落ち幅になるか?
15円まで急落するか
どこまで落ちるかは分かりませんが
トルコリラ円が
19円 0.5Lot
18.5円 1.0Lot
18円 1.5Lot
…
と14円くらいまでかけておきます。次第にLot数を増やしていきます。
この方法だと下がっても損益が少なめで、反発すれば大きい利益が得られます。
ただ、オススメしないと言ったのはもし急落した後反発がない場合は厳しいことになります。
去年の夏や正月のトルコリラショックでは反発していますが、年々トルコリラ円は下落しているのも事実です。
更に実際に取引する際にもスプレッドがめちゃくちゃ拡大している可能性もあり要注意です。
今日は文字だけですみませんが、どうなるか不安が大きいですね。
利下げされないことを願います。
では明日からがんばりましょう!!