去年の8月以来となってしまいました(T . T)
お久しぶりですガリ勉です。
子供が産まれてからサボりまくりですw
コロナの影響で仕事が余裕あるのと最近少し家庭的にも時間の余裕ができたので更新していきたいです。
目次
医学生物学研究
日足
ファンダメンタル的な要素もあって注目しています。
コロナ関連株であり業績も良くこれからゴールデンクロスを形成して上げていったら面白いなーと。
まずは直近高値の3845を超えないと話にならないですが…その後は心理的な抵抗線4000でどうなるかでしょうか。
サポートラインは直近で窓を開けて寄り付き、一度下げたところでも反発した3200あたりでしょうか
アンジェス
次にアンジェスですね。週足で見ていきます
これはコロナ関連で最近爆発的な出来高を伴って一気に底値から3倍くらい上げてきた世間的な注目銘柄です。
しかし、私は今から参入するのはジャンピングキャッチつまり高値掴みになってしまう可能性かあるので警鐘を鳴らす意味での注目です。
上記を見ると去年の9月くらいでしょうか。大きく下げている時と今はダブルトップを形成し上げていったとしても心理的な壁である1000も近いです。
ここまで上げてしまったからには今からあえて参入する必要はないでしょう。
コロナショックで他にも割安な銘柄はたくさんあるはずなので。
まとめ
今回推奨銘柄と非推奨銘柄として2つ挙げましたが、あくまでテクニカル的な要素から勝手に考察しているだけです。
コロナ関連の材料が出れば良くも悪くもテクニカルなんか吹き飛ばして上げ下げしてしまうのでせいぜい余剰資金の1/3程度で取引するのが◯かと思います。
長期でも良くて考えるのが面倒な方は日経レバ平均1570でも買って放置しておくのがいいかと。10年以内には1.5倍になると思いますよ!
次もなるべく早く配信出来たらと思います